2012年10月3日水曜日

みやぎ県民大学開催のお知らせ

みやぎ県民大学開催のお知らせ


東日本大震災から早1年半以上が過ぎましたが、復興のプロセスはまだ途上にあります。

本講義では被災地の現状を概観しつつ、ヒト、モノ、カネの側面から復興の現状と課題をお話しし、皆さんと一緒に復興を考えていきたいと思います。

皆様のご参加をお待ちしております。


**************************************************
 
 みやぎ県民大学
      「 東日本大震災からの復興:現状と課題」

**************************************************

■開催日時 2012年11月8・15・22・29日(木) 18:00~20:00

■開催場所 東北大学大学院経済学研究科
         エクステンション教育研究棟 6階 講義室A
        (片平キャンパス)

■募集人数 50名

■応募期間 10月1日(月)~10月31日(水)

■応募方法 受講応募用紙をご記入の上、FAXまたはメールで応募
        
■講義内容
 第1回 11月8日(木)
      東日本大震災からの被害と復興過程:概観
        東北大学経済学研究科 震災復興研究センター長 増田 聡
 第2回 11月15日(木)
      空間経済学と東日本大震災
       企業間ネットワークの観点からの定量的解釈
        東北大学経済学研究科  准教授 中島 賢太郎
 第3回 11月22日(木)
      被災地金融の現状と課題
        東北大学経済学研究科  准教授 西山 慎一
 第4回 11月29日(木)
      被災地における企業家精神
        東北大学経済学研究科  教授 福嶋 路

■詳細      http://www.econ.tohoku.ac.jp/rirc/files/2012kenmin.pdf

■応募用紙   http://www.econ.tohoku.ac.jp/rirc/files/H24kenmindaigaku.docx

■問い合わせ・応募先
 東北大学大学院経済学研究科 地域イノベーション研究センター
    TEL    022-217-6266
  FAX       022-217-6266
    E-mail    sympo2012@econ.tohoku.ac.jp


 

         

地域産業復興調査研究シンポジウム開催のご案内

地域産業復興調査研究シンポジウム開催のご案内


地域産業復興調査研究プロジェクトの今年度の調査研究報告を兼ねた
シンポジウムを開催いたします。

皆様のご参加をお待ちしております。

 詳細URL http://www.econ.tohoku.ac.jp/rirc/files/241021sympo.pdf

*****************************************************
 地域産業復興調査研究シンポジウム
     東北地域の産業・社会の復興と再生への提言
     -復興過程の現実に向き合い、地域の可能性を探る-
*****************************************************

■日時:平成24年10月21日(日) 13時~17時30分

■場所:東北大学片平キャンパス   
 さくらホール
  http://www.tohoku.ac.jp/japanese/profile/about/10/about1002/index.html  
 地図中の54番の建物です。

■プログラム
1.開会挨拶 (10分)   大滝精一(東北大学大学院経済学研究科長)
2.調査プロジェクト報告とディスカッション 
 1)震災復興企業実態調査(アンケート調査)報告 (50分)  
 2)復興の進捗状況と課題(60分)  
   ・一次、二次産業系調査報告    
    水産業、農業、雇用、6次産業化各調査に基づく報告 
  ・三次産業系調査報告     
     流通、観光、NPO各調査に基づく報告  
  ・金融業に関する調査報告 
 3)復興と新たな可能性(60分)  
  ・再生可能エネルギー産業調査報告   
    ・スマートシティの東北被災地域への適応可能性調査報告  
 3.総合討論(パネルディスカッション) (75分)  
    パネリスト  
      天野 元様(仙台市経済局産業政策部 地域産業支援課長)   
       島田 昌幸様(株式会社ファミリア 代表取締役)    
         千葉 昭彦先生(東北学院大学経済学部 教授) 
    司会    
          藤本雅彦(東北大学地域イノベーション研究センター長) 
     ※討論開始時に会場から質問を受け付け(事前に質問票を配付)
 4.閉会挨拶(5分)    増田聡(東北大学震災復興研究センター長)

問い合わせ・申込
東北大学大学院経済学研究科 地域イノベーション研究センター
 E-mail : sympo2012@econ.tohoku.ac.jp
 TEL : 022-217-6265
 FAX : 022-217-6266

2012年4月4日水曜日

東日本大震災1周年日本再興東北フォーラム:第1回国際アジア共同体学会開催について(ご報告)

東日本大震災1周年日本再興東北フォーラム
第1回国際アジア共同体学会を3/29~4/1に開催しました。

その中で、「東アジアにおける産業復興と防災協力:大震災と大洪水に学ぶ」
をテーマに分科会を開催し、
増田先生、藤本先生が、本プロジェクトの研究成果を発表しました。

関係URLはこちらです。
http://www.econ.tohoku.ac.jp/econ/strategy/RS/sub6/sub6.html
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2012/02/event20120223-01.html

以上、ご報告申し上げます。

地域イノベーション研究センター
倉田美子

地域産業復興調査研究プロジェクトの書籍出版について(ご案内)

地域産業復興調査研究プロジェクトの書籍出版について


平成23年度に実施しました、
地域産業復興調査研究プロジェクトの研究成果を
このたび、河北新報出版センターより発刊しましたので、
ご案内いたします。

東日本大震災復興研究Ⅰ
東日本大震災からの地域経済復興への提言
被災地の大学として何を学び、伝え、創るのか
(河北新報出版センター 2012年3月)

以下もご参考になさってください。
東北大からのプレスリリース
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2012/03/press20120329-04.html
河北新報出版センタ-ホームページ
http://www.kahoku-ss.co.jp/hukkokenkyu1.html

多くの皆様にご高覧いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。


東北大地域イノベーション研究センター
倉田美子

2011年12月6日火曜日

東北大学経済学会講演会「震災復興と東北経済の再生」のご案内

東北大学経済学会講演会「震災復興と東北経済の再生」のご案内

東北大学経済学会では、東北大学経済学研究科
震災復興研究センターとの共催で、
以下のとおり講演会を開催いたします。
ぜひご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。

■ 講演タイトル:「震災復興と東北経済の再生」
■ 講師    : 藻谷 浩介氏
         (株)日本政策投資銀行 地域企画部 地域振興グループ 
          参事役
■ 日時    : 平成23年12月13日(火)10:30~12:00
■ 場所    : 東北大学経済学部第1講義室
■ 事前申込み : 不要
■ 参加費   : 無料

問い合わせ先 : 東北大学経済学研究科地域イノベーション研究センター
          TEL 022-217-6265

2011年12月2日金曜日

パネルディスカッション「リジリエント・ソサエティー」開催のご案内

日本建築学会会誌編集委員会主催
パネルディスカッション「リジリエント・ソサエティー」開催のご案内

************************************************************
リジリエンス【Resilience】
これまでの防災対策の主流であった災害に襲われても壊れないこと
に加えて、被害から迅速に回復することができるようにしようとする
考え方。
************************************************************

「リジリエンス」という言葉が災害との付き合い方を考える際の
新しいキーワードとなっています。
東日本大震災に加えて、首都直下地震、東海・東南海・南海地震の
発生も懸念されており、如何にして災害に対して「しなやか」
に対応することが可能な社会、「リジリエント・ソサエティー」を
構築するかが大きな課題となっています。

本パネルディスカッションでは、リジリエンスを構成する
以下の4つの視点、
頑強性 Robustness
冗長性 Redundancy
甲斐性 Resourcefulness
迅速性 Rapidity
から、地域毎に異なる1年後の被災地の再生の姿を報告すると共に、
パネリストによる座談から何が「地域ごとの違い」を生み出しているのか
(リジリエンスの構成要素) について明らかにいたします。

プログラム・パネリスト等の詳細はこちらをご覧ください。
http://www.econ.tohoku.ac.jp/rirc/files/111219_resiliente_society_2.pdf

■日時: 平成23年12月19日(月) 10時~12時
■場所: 東北大学片平キャンパス
      エクステンション教育研究棟6階 講義室A
■定員: 定員100名
■申込み: 事前申込み不要
■入場無料
■主催: 日本建築学会会誌編集委員会
■共催: 東北大学大学院経済学研究科
      地域イノベーション研究センター・震災復興研究センター

津波防災まちづくり法勉強会のご案内

津波防災まちづくり法勉強会のご案内

各位

皆様におかれましては、各地の復興に直接的間接的に携われ、
ご活躍のことと存じます。

さて、このたび国では津波防災まちづくり法を制定しますが、
その中でさまざまな新しい制度も創設・拡充されております。

そこで、その制度の内容と 運用・適用の可能性に関して、
国土交通省都市局総務課長を講師にお迎えして、
下記の要領で勉強会を開催いたします。
皆様のご参加をお待ち申し上げております。

■主催:日本都市計画学会東北支部
■共催: 日本都市計画家協会、
     東北大学経済学研究科 震災復興研究センター
■日時: 12月10日(土)午後2時~5時ころ
■場所: 東北大学片平キャンパス片平イクステンション棟 6階セミナー室
    http://www.econ.tohoku.ac.jp/rirc/info/access.html

■講師: 国土交通省都市局総務課長 佐々木晶二様
■対象: 都市計画に関する基礎的な知識をお持ちで被災地の復興に
    直接的間接的に関わっていらっしゃる方(将来も含む)
■内容: 法制度に関する説明+被災地への制度適用に関するディスカッション
■参加費: 資料代を申し受ける場合がございます。
■申込: 概ねの参加者数を把握したいので、
    東北大学 姥浦(ubaura@archi.tohoku.ac.jp)まで
    連絡願います。